最新レスポンシブHTMLテンプレート no.004 サンプルロゴ

お問合わせ
077-511-1526
Seta Karahashi Bridge page

瀬田の唐橋
Seta Karahashi Bridge

旧宇竹林院

日本三名橋の一つで近江八景「瀬田の夕照」で名高い名橋。古くは、瀬田橋・瀬田の長橋とも呼ばれ、日本書紀にも登場する。現在の状態は、織田信長により現在の状況(大橋・小橋)に整備された。

「唐橋を制するものは天下を制す」とまでいわれるほど、京都へ通じる軍事・交通の要衝であることから幾度となく戦乱の舞台となった。現在の橋は昭和54年に架け替えられたが、緩やかな反りや旧橋の擬宝珠など往時の姿をとどめている。
ことわざ「いそがばまわれ」の語源となったエピソードでも有名。す。

基本情報

瀬田の唐橋

所在地 滋賀県大津市唐橋町~瀬田1丁目
お問い合わせ TEL 077-534-0706 石山駅観光案内所

 

アクセス

↓
一般社団法人 大津市商店街連盟
ご要望・お問い合わせはコチラ

メールでのお問い合わせは24時間365日受付中!

077-511-1526

電話対応時間:平日10:00~16:00(定休:土日祝日)